course

終了
2022年Sセメスター

2022講義(学部1・2年生向け)

※全学体験ゼミナール「ディープテック起業家への招待」として開講

詳細

対象者 

  • 履修による単位の付与対象は、東京大学学部1・2年生とします(所属科類不問)。
  • 学部3年以上のFW(フィールドワーク)参加については、応募フォーム内容や提出課題を見て検討します。
  • 講義のオンライン聴講は、東京大学学生であれば特定の所属や人数制限を設けず歓迎します(フル聴講認定制度あり)。
  • YouTubeに公開する講義動画に関しては一般に視聴が可能です。

大まかな流れ

  • 将来何を実現したいか、誰のどのような課題をどのような技術を用いて解決するかを、学生個人、あるいは、視座を同じくする学生間チームで練り上げていきます。多様な学生、本学第一線の教授陣、企業との密な関わりを通じ、学術の卓越性を基に将来地球規模の課題解決を行える人材輩出を目指します。
  • マインドとしては、将来世界最先端の研究に取り組みたい、グローバルな社会課題を解決する新規ビジネスを考えてみたい、技術の事業化に関心がある、起業に関心があるという学生を歓迎します(参考として、2021年Aセメスターでは、工学系のみならず、医、情報理工、理、経済、法など多岐に渡る学生が参加)。
  • 授業は、各回の事前課題、講義、講演、フィールドワーク、発表で構成しています。
    • アウトプットとしては、以下の要素を盛り込んだ上で自由形式のレポート提出と発表を想定しています
      1.(各自のテーマ領域における)2050年の社会
      2.理想と2050年のなりゆき世界とのギャップ
      3.ギャップを埋める技術4.技術を基にした事業構想
    • フィールドワークについては、学内の研究室見学や個別調査、企業への訪問・アイディエーションのワークショップなどを想定しています。
  • 最終発表では、選抜された個人/チームが、藤井総長や本講座関係者の前で発表することができます。また修了後の次なる一歩に向けて、関係者との大交流会も予定しています。
  • 優秀な成績を収められた学生には、参加者の関心領域に応じた海外夏期研修を予定しています(国際情勢により、内容を変更する可能性があります)。

カリキュラム・日程

  • 毎週木曜日、S1・S2タームで実施(4/7開講)
  • 時間: 5限(16:50〜18:35)

※講義動画:本講座公式YouTubeチャンネルからご覧ください(FWは原則非公開です)。

※各回の内容は変更となる可能性があります。

日時講義内容担当
第1回2022年4月7日オリエンテーション講座担当教員
企業代表各位
第2回2022年4月14日Big Pictureを描く①
2050年の社会/ ビッグピクチャーを描く
各務教授
一般社団法人炭素回収技術研究機構
村木 風海
第3回2022年4月21日Big Pictureを描く② ★FW
先端技術から考える未来〜先端研訪問〜
先端科学技術研究センター
複数研究室
第4回2022年4月28日Big Picture × DeepTech①
研究者・技術者が起業するとは
染谷工学部長
松尾研究所
川上 登福
第5回2022年5月12日Big Pictureを事業に育てる①
VC ・IPO・M&A・事業共創とは
KDDI株式会社
中馬 和彦
株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ
郷治 友孝
popIn株式会社
程 涛
第6回2022年5月19日Big Picture × DeepTech② ★FW
Deep Techスタートアップピッチイベント byKDDI
Deep Tech系スタートアップ4-5社
KDDI∞ラボパートナー企業
第7回2022年5月26日Big Picture × DeepTech③
グローバルDeep Tech起業/研究の戦略とリアル
株式会社経営共創基盤
塩野 誠
株式会社ビジョンケア
高橋 政代
第8回2022年6月9日中間発表講座担当教員
企業代表各位
第9回2022年6月16日Big Pictureを事業に育てる②
事業の始め方
株式会社経営共創基盤
望月 愛子
第10回2022年6月23日Big Pictureを事業に育てる③ ★FW
大企業との共創
株式会社経営共創基盤
KDDI株式会社
サントリーホールディングス株式会社
株式会社マネーフォワード
第11回2022年6月30日Big Pictureを事業に育てる④ ★FW
大企業との共創
株式会社経営共創基盤
KDDI株式会社
サントリーホールディングス株式会社
株式会社マネーフォワード
第12回2022年7月7日最終発表
総長対話
藤井総長
本講座関係者全員
第13回2022年7月14日修了式・交流会染谷工学部長
本講座関係者全員

受講の申込み

  • 申込開始:3/2(水)12:00
  • 申込締切: 4/8(金)23:59
  • 履修登録希望の東京大学学部1・2年生は、UTASでの履修登録を必ず行ってください。
    • @weblab.t.u-tokyo.ac.jpからのメールが迷惑メールへ振り分けられないよう設定をお願いします。
  • FW(フィールドワーク)に関しては、受講希望者数が多い場合にはレポートによる選抜を行うことがあります。
  • 東京大学在籍中の学部生、大学院生については、履修対象者/聴講にかかわらず講座用のslackに招待しますので、必ず申込みフォームに回答してください。
    • 関心のある他教育機関の学生、社会人一般の方も、今後の講義や運営の改善のため、可能な限り申込みフォームに回答をお願いします。

Bridging Tutor

飯田 陽一郎

情報理工学系研究科 創造情報学専攻 博士課程

川口 りほ

工学系研究科 航空宇宙工学専攻 博士課程

永代 友理

医学系研究科 社会医学専攻 博士課程

東出 紀之

工学系研究科 技術経営戦略学専攻 博士課程

高橋 将生

情報理工学系研究科 創造情報学専攻 修士課程

野間 円

工学系研究科 化学システム工学専攻 修士課程

木谷 優衣

工学系研究科 化学生命工学専攻 修士課程

小路 光

工学系研究科 技術経営戦略学専攻 修士課程

王 方成

理学部 物理学科

小澤 凜

工学部 システム創成学科Cコース