開催中
2024年Aセメスター
2024年Aセメスター講義(院生向け)
※「ディープテック起業実践演習」として開講
概要
- 受講生の一部が各自/所属研究室の専門性を持ち寄り、その研究・技術を用いた産業課題の解決案(事業案)をスタートアップとして練り上げることにチャレンジします。選抜を経た多様な学生、本学第一線の教授陣、企業との密な関わりを通じ、学術の卓越性を基に将来地球規模の課題解決を行える人材輩出を目指します。
- 受講は第1回オリエンテーション後の選抜による東京大学大学院生・東京工業大学大学院生ほか単位互換協定校在籍生を中心としつつ、一部の学部生や他大学学生も対象とし、約30チームとします。各チーム1〜4名を想定し、所属や学年は不問とします。対象としては、先端知の研究に携わる学生(現時点での起業意思の有無は問いません)、技術の事業化に関心がある学生 、研究者志向だがキャリアの幅として起業にも関心がある学生を歓迎します。
- 参考として昨年度までの講座では、工学系のみならず、医、情報理工、理、新領域、経済など多岐に渡る学生が参加しています。工学系にかかわらず、積極的に参加を検討してください。
- 自身の研究を講義に持ち出せない学生については、本講座教職員との相談の上で調整します。
- 授業内容は、前半はディープテックスタートアップ(DTSU)に関連する座学講義に加えて、受講生同士でのチーム組成による、顧客仮説の検証・産業課題深掘りのためのフィールドワークを重視します。後半はピッチ発表とフィードバックを繰り返し、最終発表までに事業提案を洗練させます。
- チーミングについては、起業の”リアル”に沿う形で、異なる強みを持つ学生同士がチームを組む形式をとります。
- 具体的には、申込フォーム提出段階で、自身が担いたい役割について、①【Science / Technology】研究シーズの持ち込みとその専門知識の提供、②【Engineering】開発・実装面における知見の提供、③【Business】経営戦略など事業計画策定等、のいずれかを記載いただき、運営側で一度仮の組み合わせを行った後、交流時間を授業序盤に多く取り、必要に応じて調整する形式とします。
- FWについては、授業外の時間に、専門家や企業へのヒアリング、現場リサーチ(工場見学等)を行なってもらう想定です。
- 最終発表は藤井総長の前で行い、第12回では学生・関係者・協力者が一同に会する交流会を設けます。
- 優秀生に関しては、将来のディープテックユニコーン企業輩出を目指すコミュニティ”DICE(=Deep Innovation Creation Ecosystem)”に招待します。ここでは、海外研修、国内外の専門家との分野別少数勉強会、担当講師陣や過去の受講生との総会等を用意しています。昨年度の海外研修では、ロンドン・シリコンバレー・ボストン&ニューヨークと、イノベーション都市3拠点に受講生を派遣し、Stanford UniversityやMITをはじめとするTop大学の研究室やインキュベーション施設への訪問、スタートアップとの情報交換、現地学生同士の交流などを実施しました。
- その他、講義の内容や雰囲気に関しては、「過去の受講生の声」もご確認ください。
対象者
- 受講形態は便宜上、①履修生 ②FW生(フィールドワーク生) ③聴講生 3つに区分されます。
- ①履修生は、単位が付与される対象で、東京大学大学院生(学科を問わない)・東京工業大学大学院生ほか単位互換協定校在籍生に限ります。
- ②FW生は、履修(単位付与)対象以外の学生で、履修生同様、フィールドワーク参加(本履修生の一員としてチーミング・現地ヒアリング・ピッチに参加)が可能となる学生となります。対象は、学部生・単位互換協定校以外の他大学の学生を含み、単位は付与されません。
- ③聴講に関しては、東京大学在籍学生(学内の所属は問わない)、または運営事務局の承諾を得た関係者に限ります。
- 各チーム1〜4名で構成される約30チームを想定し、①②の受講形態を希望する学生については、第1回講義後、申し込みフォーム内容を基に選考を行い対象者を発表する予定です
- YouTubeに公開する講義動画に関しては一般に視聴が可能です。
カリキュラム・日程
- 毎週木曜日、Aセメスターで実施(10/3開講)
- 時間:6限(18:45〜20:30)
- 場所に関しては、応募者に対して案内するSlackを通して通知
※講義動画:本講座公式YouTubeチャンネルからご覧ください(フィールドワークや発表は原則非公開です)。
※プレオリエン・懇親会を9月26日(木)17:00-18:00に東京大学本郷キャンパス工学部3号館32講義室にて行う予定です。受講に関心のある方はそれ以前にご応募ください。参加は任意としますが、可能な限りご参加ください。
※各回の内容は変更となる可能性があります。
日時 | 講義内容 | 担当 | |
プレ懇親会 | 9月26日 17:00-18:00 | 講座概要の説明と学生同士の懇親 過去受講生からの説明と情報共有、相談会 (東京大学本郷キャンパス工学部3号館32講義室) | 講座事務局 過去講義受講生 |
第1回 | 10月3日 | オリエンテーション①(なぜBig PictureがDT起業に必要か) 講義「DTSUのロマンとリアル」 チーミングのための懇親会 | 東京大学 坂田 一郎 教授 東京大学 染谷 隆夫 教授 過去講義受講生 |
第2回 | 10月10日 | オリエンテーション②(研究室発の技術や特許に係る諸注意) 講義「リサーチの進め方」 | 東京大学 各務 茂夫 教授 講座事務局 |
第3回 | 10月17日 | 学生・教員・参画企業の顔合わせ グループ別での産業課題壁打ち | 講座担当教員 企業代表各位 |
第4回 | 10月24日 | DeepTech スタートアップピッチ(KDDI♾️ラボ出張会) | DeepTech 関連スタートアップ5社 KDDI∞ラボパートナー企業 |
第5回 | 10月31日 | 講義「起業工程基礎」 講義「研究の事業化ケーススタディ」 | 株式会社経営共創基盤 望月 愛子 氏 東京大学 田中 謙司 教授 |
第6回 | 11月7日 | DT起業における事業性の検討 | 株式会社松尾研究所 川上 登福 氏 企業代表各位 |
第7回 | 11月14日 | ピッチ発表① 研究の事業化とはじめの一歩 | 東京大学協創プラットフォーム開発株式会社 河原 三紀郎 氏 ヒラソル・エナジー株式会社 李 旻 氏 |
第8回 | 11月28日 | ピッチ発表② DT起業におけるBig Picture達成を見据えた事業戦略 | 株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ 郷治 友孝 氏 井出 啓介 氏 グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 野本 遼平 氏 中村 達哉 氏 |
第9回 | 12月5日 | ピッチ発表③ 研究者と企業との共創 | KDDI株式会社 中馬 和彦 氏 Turing株式会社 田中大介 氏 |
第10回 | 12月12日 | ピッチ発表④ DT起業における事業性の検討 | 東京大学 松尾 豊 教授 |
第11回 | 12月19日 | ピッチ発表⑤ DT起業におけるグローバルな市場と資金の獲得 | 株式会社経営共創基盤 / NordicNinja VC 新國 信一 氏 海外起業家 |
第12回 | 12月26日 | 講座総括・交流会 | 本講座関係者全員 |
第13回 | 1月9日 | 最終発表・総長対話 | 東京大学 藤井 輝夫 総長 本講座関係者全員 |
受講の申込み
申込締切: 10/2(水)23:59
- 申込アドレス宛に第1回講義の教室・Zoomなど詳細を共有しますので、受講希望者は第1回講義前に一度申込フォームを提出してください。フォーム内容の再提出に関しては、第1回オリエンテーション後、10月4日(金)23:59まで認めます。
- 9月26日(木)のプレオリエン・懇親会にご参加される方はそれ以前に申込フォームを提出するようにお願いします。
- 履修登録希望の東京大学大学院生は、UTASでの履修登録を必ず行ってください。
- @weblab.t.u-tokyo.ac.jpからのメールが迷惑メールへ振り分けられないよう設定をお願いします。
- 履修登録希望の東京工業大学大学院生ほか単位互換協定校在籍生は、所属の大学院経由にて履修登録を行ってください。(東工大については、東工大側の締め切りは9月中旬頃)
- 履修者は、第1回講義後、申込フォーム内容を基に選考を行い対象者を発表する予定です。
- 東京大学在籍生並びに単位互換協定校在籍生については、履修対象者/聴講にかかわらず講座用のSlackに招待しますので、必ず申込フォームに回答してください。